fc2ブログ

原村 砂利道の整備

便利屋は、長野県諏訪郡原村で、砂利道の整備をしました。


森の教会「八ヶ岳中央高原キリスト教会」

原村の森の中に素敵な教会があります。

毎年ゴールデンウィークに、この辺りの「砂利道」を地域に住んでいる方、信者の方で補修作業をします。

重機、ジョレン・スコップの手作業、ダンプの誘導、休憩場所の設営、と全員一丸となり作業しました。

終わったあとのきれいに整備された「砂利道」をみて満足感と感謝で笑顔になります。

IMG_0004_convert_20170502085608.jpg


IMG_0006_convert_20170502085727.jpg

IMG_0007_convert_20170502085801.jpg

今、ありがたいことにセルフビルドで建てた家に住んでいる。

土地の開拓から始まり、伐採、丸太を製材し建材にし、

解体する家から建具等資材を外して家に取り付け、屋内の電気工事をやってきた。

それを見ていた散歩途中の方から、「大きな石を重機で動かしてほしいんだけど。」というお話を頂いたのがきっかけで、

家作りをやりながら、他からも、草刈り、ペンキ塗り、大工作業を頼まれるようになってきてそれが楽しく仕事になってきた。


IMG_0003_convert_20170502085527.jpg


そこがベースということもあり、ここでの生活には、家づくり、仕事、趣味などが、一色淡に含まれている。

生活を続けていくと、おのずと仕事に関する経験も増えていくことになる。

それは特徴的な物もあれば、至極シンプルな物もある。

IMG_0001_convert_20170502085437.jpg


地域に根ざしこれを繰り返していくことこそが正しき便利屋の運営につながっていくとわたしが信じていられるのは、

結構幸運な方なのかもしれない。

そして、そうするためのライフスタイルをゼロから生み出さなければいけないということに、割と早い時点で気づけたのは幸いだった。


IMG_0013_convert_20170502085924.jpg

みなさまお疲れさまでした。




ありがとうございました!


◇特殊伐採の動画を撮りました。

特殊伐採とは、切り倒すスペースのない困り木、枝払いなど従来は、クレーン車を使い伐採していた木も、木に登り伐採したり、
ロープや特殊な器具を使い柔軟に伐採します。

そのため、伐採したい木や枝のみ撤去し、まわりの木を残したりすることができます。伐採後も自然な景観を残すメリットがあります。

    こちらが先日上がったばかりのムービーです。



◆ご相談、お問い合わせ、お仕事のご依頼について



はじめに 、ご依頼内容をメール下さい。
mo_93vx@yahoo.co.jp
または、
携帯:090-7952-3792
電話に出られない事があります。留守番電話にメッセージを残していただければ、こちらから折り返し、ご連絡させていただきます。)


長野県茅野市、諏訪郡原村、諏訪郡富士見町、諏訪市、山梨県北杜市、岡谷市を中心に活動してます。

便利屋 アットホーム原村
  ホームページもご覧ください。www.benriya-athome.jp/


スポンサーサイト



Comments 0

Leave a reply

Designed by Akira.

Copyright © 森の便利屋さん   アットホーム原村 All Rights Reserved.